よくある質問

土地測量登記業務のよくある質問

Anser 土地測量登記業務のよくある質問

確定測量はどんなとき必要なのですか?

相続税として土地を物納するとき、建築計画で隣接土地との境界を明確にしたいとき、売買契約で境界確定を求められたときなどに必要となります。まずは一度お気軽にご相談ください。

お隣さんから土地の境界確認を求められました。どうすればよいですか?

土地の境界はお互いの財産です。あなたの財産を守るためにもぜひ協力しましょう。お互いの境界が無事確認できればこのとき境界確認書を取り交わしましょう。境界はあなたの代で消滅することはありません。お子さん又は孫、ひ孫と境界線を設置し、延々生き続けます。

境界がわからなくなりました。このような場合はどのようにすればよろしいでしょうか。

境界がわからなくなると、深刻な境界紛争になる場合があります。境界の専門家である土地家屋調査士に境界を推定してもらい、隣人と解決するのがベターです。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

分筆登記はどんなときに必要なのですか?

土地の一部を分割して売却したいとき、遺産相続が発生して兄弟で土地を分けたいとき、共有名義の土地を分割して単有名義にしたいときなどです。

分筆登記には確定測量が必ず必要なのですか?

原則必要となりますが、例外的なケースもあります。適切なアドバイスを致しますので一度ご相談ください。

土地の一部を隣地の方に売りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

手続きとしては、測量、分筆登記した後、売却の対象となる土地を所有権移転登記することになります。この場合権利部分は司法書士の先生にお願いする形になりますが、提携先のネットワークをご紹介いたしますので、着手前から登記完了までトータルでサポートさせて頂きます。お気軽に一度ご相談ください。

地積更正とはそもそも何ですか?

登記簿面積と実際に測った面積が異なっている場合に、正しい面積に直す登記です。(土地分筆登記の前提として行う場合もあります。)

地積更正(登記)はどんな時に必要となるのですか?

実際の面積を登記に反映させたいときや物納または売却するので正しい面積に直したいときなどです。

登記簿上の面積と実際の面積の違いについて教えてください。

登記されている面積は、明治時代に行われた地租改正事業に基づいて測量された面積が反映されている場合もあるので、公簿(登記簿)面積と実際の面積は必ずしも合致しているとはいえません。

現況測量は立会等あるのですか?

現況測量は、あくまでも現在の土地の状況をそのまま反映させただけの測量であり、土地境界については調査や確認を行いません。算出される面積は「現況面積」とよばれます。

現況測量はどんなとき必要となるのですか?

土地の売却を考えていておよその面積を知りたい、建物を建築するに当たっておよその形状・面積を知りたいときなどです。

高さは何を基準に算出するのですか?

任意の高さを基準に算出する場合と、水準点と呼ばれる公的な高さを基に算出する場合があります。前者の方が費用的にも低くなります。

高低測量のみで頼みたいのですが・・・

通常、現況測量と高低測量はセットでお受けすることとなりますが、高低測量のみという場合でも可能です。一度ご相談ください。


eyecatch1